TEL. 050-5830-7638
電話受付 9:00 ~ 18:00
千葉県千葉市中央区問屋町1番地50千葉ポートタウン108-B
遺産相続手続きの流れ
1. 相続の開始
被相続人(亡くなった方)の死亡により相続が開始されます。まずは死亡届を役所に提出し、戸籍謄本などの必要書類を取得します。
2. 相続人の確定
相続人を確定するために、被相続人の戸籍謄本などを調査します。遺言書がある場合は、その内容も確認します。
3. 相続財産の調査
被相続人の財産(不動産、預貯金、株式、負債など)を調査し、財産目録を作成します。
4. 遺産分割協議
相続人全員で遺産の分割方法を話し合います。合意が得られた場合は遺産分割協議書を作成し、全員が署名・押印します。
5. 相続の承認・放棄
相続には「単純承認」「限定承認」「相続放棄」の選択肢があります。負債が多い場合は、家庭裁判所に相続放棄の手続きを行うことも検討します。
6. 相続税の申告・納付
相続財産が基礎控除額を超える場合、相続税の申告・納付が必要です。相続開始から10か月以内に税務署へ申告します。
7. 名義変更手続き
不動産や銀行口座などの名義変更を行います。金融機関や法務局で必要書類を提出し、手続きを進めます。
8. 各種届出・手続き
年金や保険などの手続きを行い、必要に応じて役所や関係機関へ届出をします。
まとめ
遺産相続手続きは多くの書類準備や手続きが必要となります。スムーズに進めるためにも、専門家に相談することをおすすめします。
TEL. 050-5830-7638
電話受付 9:00 ~ 18:00
千葉県千葉市中央区問屋町1番地50千葉ポートタウン108-B